播磨赤穂城を訪ねる(第707回例会)

●日時
令和4年9月4日 午前10時45分 雨天決行
予定通り開催いたします。

●集合場所
JR赤穂線「播州赤穂」駅改札口前

弁当・飲物・敷物・帽子・ハイキング靴・タオル・マスク着用でお願いします。

●行程
「播州赤穂」駅前 → 息継井戸 → 大手門 → 二の丸門跡 →

二の丸庭園 → 西仕切門 → 米蔵跡休憩所(昼食) →

水手門跡 → 東仕切門跡 → 厩口門 → 本丸・天守台 →

本丸門 → 清水門 → 市立歴史博物館 → 塩屋門 →

花岳寺(移築門) → 「播州赤穂」駅(解散)

●参加費
正会員・家族会員 800円
通信会員・当日参加者 1000円
(資料代・保険代・記念写真代・下見費用として)

●見どころ
赤穂城は「忠臣蔵」であまりにも有名ですが、
浅野長直(長矩の父)が幕府の命で大改修を行い、
甲州流軍学者近藤正純や山鹿素行が加わり、
寛文元年 ( 1 6 6 1 に完成した城です。
瀬戸内海と河川を活かした水に囲まれた城で、
江戸の軍学を具現化した特徴的な縄張です。
本丸は星形を思わせる稜堡もみられる多角形の平面で、
出隅の隅角部を方形に突出させた「横矢枡形」など画期的な縄張です。
本丸には建てることのなかった天守台があり、明石城と同様のケースです。
現在は復元整備も進み、大手門の枡形や本丸門をはじめ
厩口 門、水手門、二の丸西仕切門なども復元されています。
残暑厳しい折ですが、近世城郭の完成期にできた城を堪能することができます。

お問い合わせ

●Facebook
播磨赤穂城を訪ねる(第707回例会)

例会